めがね飯食う。

BL小説を書く「やまおり亭」の雑記。

夏コミで創作意欲バリバリになったみんな! そのモチベ、パグキャッツアーFINALで永遠にしないか?

推しのボーカルユニットがライブツアーをしておりまして、8/16@新宿ブレイズにてツアーFINALを迎えます。

 

『舞台はデッカイほうがいい!』

www.youtube.com

 

『地球をキック!』

www.youtube.com

 

『てっぺんへダッシュ!』

www.youtube.com

 

推しのボーカルユニット、名前はパグキャッツ(pugcat’s
アニメ「イナズマイレブン アレスの天秤」よりOPソングを担当されています。
メンバーは初代イナズマイレブンからOPソングの作詞やボーカルを務めてらしたトン兄でおなじみトン・ニーノさん。そしてとにかく歌が上手い、とにかく声が伸びる! 加えてとにかく天然な岡本幸太さんのお二人。

 

ここまで読んで「ああ、アニソン歌ってる人たちか」「イナズマイレブンファンじゃないし、アニソンが創作モチベに直結はしないかなー」と思ったそこのあなた!

この記事、ぶっちゃけイナズマイレブンはまったく関係ありません。

ただ、トン兄の曲はね、孤独に創作してる人間にこそ響く。

そしてトン兄の曲、パグキャの歌は、一度生で聞けば永遠にわたしたちを励ましてくれるんだ!

 

そんな彼らの生歌を聞けるライブが、5日後の8/16に迫っております。 

 

 

以下、ガンガンリンクを貼ってツアーファイナルのチケットを購入するよう誘導していきますが、アフィリエイトではございませんので安心して1名様4枚までお買い求めください。

passmarket.yahoo.co.jp

 

 

Q.イナズマイレブンを知らなくても本当に大丈夫なのか?

A.大丈夫だよ!

とはいえアニメを期に組まれたユニットですので、ライブ自体はイナズマイレブンを強く推しています。

たとえば過去のイナズマイレブン曲をパグキャッツ名義でカバーしていたり。
たとえばアニメに出てる声優さんがゲスト出演していたり。
(砂木沼役・疋田高志さん、一星役・大町知広さん)
たとえばアニメキャラの着ぐるみが登場したり。
大人1名につき子供2名まで入場無料であったり。
イナズマイレブン大好きな人たちを対象にしていることは明白。

コンテンツ色の強いものが苦手~~~という方にはやや厳しい構成であることは否めない。

 

でも……もしあなたが創作をしていて、それは一人でも完結してしまう作業であって、たまに他人と関わることはあっても一緒にモノを作っている実感は持てなくて、仲間とかチームとか一緒に頑張るとかいう言葉に薄っぺらいものを感じていたら。

最初はやる気があったはずなのに、孤独や行き詰まりや他人への嫉妬でなんとなく手が動かなくなって、自分でやると決めたはずのこともできなくなって、自己嫌悪に陥って、好きで始めたはずの創作がなんだか楽しくなくなってしまいそうなら。

 

もしそうなら、パグキャッツのライブが、きっとあなたの何かに火をつけてくれる。

わたしはそう信じています。

 

パグキャライブで、〈仲間〉を見失った孤独な創作者の心に火をつけろ!

正直言いたいことは見出しで言い切っているが、詳しく説明するね!

 

まっすぐでいいんだ。

わたしが創作者にパグキャライブを推す最大の理由は、ライブ会場なら素直でわかりやすくて前向きな歌詞生でガンガン浴びられるから。

 

仲間ってなんだ? 友達ってなんだ? 頑張るってなんだ? 気持ちを共有するってどういうことなんだ?
わかってるけど説明できない。わかっていたような気がするのに、最近はなぜか実感が持てなくなってしまった。そういう当たり前の前向きな言葉を、トン兄が丁寧に丁寧に前向きにかみ砕いて作ってくれたまっすぐな歌詞。

丁寧がゆえにわかりやすくて、納得感があって、「やっぱり友達は最高」「あの人も仲間だったのかも」「あれ? この定義によると、わたしが自分を殺して必死にコミュニケーション取ろうとしていたあの人って…仲間じゃ、ない……!?」みたいな気付きがたくさんある歌詞。

聞けば聞くほど自分に染みこんで、〈自分の心と希望を大切にすること〉を何度も何度もいろんな言葉で繰り返し教えてくれる優しすぎる歌詞。

そんな歌詞たちが、とんでもなくパワフルなトン兄の声と、どこまでも伸びていきそうな幸太くんの声に乗ってこちらの心に刺さり、魂をガンガン揺さぶってきます。

 

まっすぐな言葉って本当にまっすぐ届くんだな……と実感する。
フィクションみたいな、奇跡みたいな体験ができる。

 

仲間はいる、どこにでもいる! あの人もこの人もいる! なにより自分の作った物を読んでくれる人がいる!!

ひとりで創ってるわたしにも、大切な仲間がいる!!!

 

ハッピーでもシリアスでもダークでもいい。まず単純に作品として、この歌みたいにまっすぐ人の心に届くものを作りたい!

仲間のためにみんなのために何より自分のために、最高の小説書きたいなあ!!

 

パグキャライブの後は、いつもそう思わされます。

 

誰かじゃなくてお前がやるんだ!(T-Pistonz+KMC『スパノバ!』より)

自分を信じて前を向け、仲間を信じて走れ!

パグキャを始め、トン兄、TPKの歌詞の根底にはいつもそれがある、気がしています。

 

歌詞の良さ。たとえばパグキャが〈頑張るってこと〉をどう歌ってるか、どんなふうに〈仲間〉を語ってくれるのか。そういうのを具体的に伝えるには歌詞を張り付けて解説せにゃならんのだが、それ1曲で1記事くらいの分量になっちゃうんだよな。趣旨から外れる……しかもどんな歌詞がどんなふうに刺さるかは人それぞれだし……とにかく聞いてくれと言うしかねえ……圧倒的なオススメ力の欠如……

 

でも!

誰かじゃなくてわたしがやるんだ!!

 

ということで、まずは各公式さんがYouTubeに上げてくれているMVより、創作者にオススメの曲をピックアップします。

 

〆切に追われているのに手が動かせないあなた。
自分には仲間なんていないような気がしているあなた。
MVを見て、曲を聞いて、ひとつでも刺さるものがあったら、ぜひライブ参加を考えてみてください。

passmarket.yahoo.co.jp

 

現在、パグキャ名義で出しているオリジナル曲は3つ。ライブではその3曲に加え、過去にトン兄が歌った曲のパグキャカバーver. が披露されます。現状はカバー曲が大半。
ゆえにオススメMVは、トン兄の過去曲からセレクトしました。
つまりMVを見てもパグキャライブのネタバレにはならない。その上、ライブに行けばパグキャver.を新鮮な気持ちで楽しめるってこと!

一曲で二度おいしい!


現状セトリがわからないから、ライブでは歌われなかったら……ごめんな!
いつか生で聞ける日を夢見て、まずはライブに足を運んでくれると嬉しいです!

下に挙げてるのはマジで本当にごくごく一部なので、ちょっとでも気になったらぜひ公式チャンネルからいろんな曲を聞いてくれよな!
Spotifyなど、各種配信サイトでも一部公開されてるよ!
あわよくばCDを買ってライブの予習をしてくれ!!!

 

創作者にオススメの曲3選

T-Pistonz+KMC / 初心をKEEP ON!

www.youtube.com

 

〈初志貫徹〉という四字熟語の意義を1曲かけてアツく丁寧に教えてくれる。

モチベが落ち切っているときに聞くと胸が痛むかもしれないけれど、特に長期間かけて何かを作るときは心のどこかにいつも留め置きたい名曲。

 

T-Pistonz+KMC /成せば成るのさ 七色卵

www.youtube.com

 

理由なく手を抜きたくなったときに効く。

「今、笑えているか?」と自分に問いたくなる曲です。

創作がなんだか楽しくなくなってしまったとき、自分にもやりたいことがあったのだと思い出させてくれる。

 

T-Pistonz+KMC / 「スパノバ!」

www.youtube.com

 

創作をする上で誰しもぶち当たる〈迷い〉。
これって面白いのか?  一生懸命になってるのはわたしだけじゃないか?  こんなことしてバカにされたら恥ずかしくないか?

 

これに全力をかけることは、正しいのか?

 

そんな迷いから生まれる〈心の闇〉を晴らしてくれる曲。

上のshortバージョンが刺さったら、ぜひとも2番を聞いてほしい。

個人的に、この中では一番お世話になっている。
(魂の欠けた部分が『スパノバ!』の形をしていたので……)

 

CD購入を迷う前にライブに来たほうがいいたったひとつの理由

トン兄&幸太と! めっちゃ目が合うぞ!!!(これは本当の話)

 

目が合うと、こんな奇跡みたいな歌も人間が作ったものなんだと実感できます。
ライブが終わった頃には、あなたもトン兄&幸太が渡してくれたものを誰かに渡してみたくてウズウズしていることでしょう。

 

そう!  そのウズウズ!

それがモチベだ!!!

ぜっっってーーーに手放すなよ!!!!

 

まずは生歌を魂に刻み、とくに刺さった曲から順番にCDを入手してみてください。
いつでも聞けるのがCDのいいところ。頑張るとき辛いときモチベが下がりそうになってしまったとき……そしてもちろん、わくわくしているとき!

 

パグキャの歌を聞くたび、ライブ直後のウズウズがよみがえってやる気がわく。

パグキャの歌を聞くたび、あのときトン兄と目が合って燃えた魂が熱くなる。

パグキャの歌を聞くたび、感謝を忘れない幸太くんの笑顔に支えられる。

パグキャの歌を聞くたび、ライブの後に「わたしも、やるぞ!」と言った自分のことを思い出す!

 

生パグキャッツ体験は、あなたに一生寄り添って、創作生活をもっともっと豊かにしてくれるはずです。

 

夏コミで最高の創作物を全身に浴びて、創作意欲バリバリになったみんな!

そのモチベ、下げるのはもったいないぞ!!

モチベを下げてしまった…って落ち込んで、自分を嫌いになったらもっともったいない!!!

 

いつか最高の作品に繋がるそのモチベ……

パグキャッツアーFINALで、永遠にしようぜ!!!

 

passmarket.yahoo.co.jp

GTD公式本を読んだ(日記)

前回からずいぶん間が空いてしまった。

最近は仕事をしたり小説を書いたり、GTDの本を読んだりしていました。

 

GTDとはGetting Things Doneの略称。

タスク管理法のひとつです。

 

わたしのタスク管理はGTDをアレンジして使ってると公言していたのですが、あれは撤回したい。

ちっともできてなかった。

 

GTDって意志の力が必要なシステムだなーと思っていたし、ときどき崩壊してはリセットしていました。公式本を読んだところ、意志の力が必要なシステムであることは事実らしい。

 

ゆえに公式本は失敗前提で「本に書かれてることができないときは……こうしてみよう!」ていうサジェストが充実しててな…最初からちゃんとお金を払ってこの本を読んでいれば……わたしは……

 

ともあれ。ようやく公式本を読み、すこーーし取り入れるだけで生活が少し楽になりました。

公式本、おすすめ。

創作BL文字書きが文学フリマ初参加、やってよかったこと3つ

こんにちは。創作BL小説同人誌を作り、売っているやまおりと申します。

2019/5/6、第28回文学フリマ東京に初めてサークル参加しました。

 

 

ところで同人誌を売る場所っていろいろありまして。

BLの作り手が「創作BL同人誌の即売会」と聞いてまっさきに思い浮かぶのは、J.GARDEN(通称:J庭)かと思います。

私もお世話になっている。ありがとうーーーー!!

【J.GARDEN】 創作JUNE系同人誌即売会

 

J庭さんはBLを売り、買う場所として最高です。

書き手も買い手もみーーーんなBL好きだからね!

 

ですが創作BL文字書きさん、

「たまには他の即売会にも出てみたい。頒布の場を増やしたーーい!」

と思ったとき、こんな壁にぶつかった経験はありませんか?

 

「やあやあ我こそは『どうせ即売会に出るならたくさん本を手に取ってもらいたい』書き手! 即売会に出るなら規模の大きいものを狙いたい」

「となると、コミケとかコミティアとか……どっちも最高の即売会だけど、やっぱり花形は二次創作や漫画なんじゃないの?」

「ああいう場で創作BL小説って、肩身狭くない?」

 

そんな貴方に教えたい。

文学フリマなら、創作BL小説でもまったく肩身狭くなかったよ!

 

これから「文学フリマってなーーーにーーー?」という前振りの後、初参加だけど本を手に取られたい書き手の背中を押すべく「初参加で試してみたら、他イベより買い手の反応が良かった施策3つ」をご紹介します。

 

文学フリマってなーーーにーーー? 

 

公式HP「文学フリマとは?」より引用

文学フリマとは、全国で開催されている文学作品の展示即売会です。

文学フリマの「場」には一般商業流通には乗らない作品がたくさん集まります。
自費出版の書籍、ホチキスで綴じたコピー誌、手製本の書籍、CDや電子書籍、Tシャツ、豆本、その他……。
本屋さんでも通販でも出会えない、さまざまな形の〈文学〉が一堂に会し、販売・配布されます。
内容も、小説・物語・詩・俳句・短歌・ノンフィクション・エッセイ・評論ほか、多岐にわたり、対象年齢やジャンルも実にさまざまです。

bunfree.net

 

小説の中には、むろんBLも含まれています。

装丁凝ってる手製本も多くて、コピ本に萌えがある人はいちど足を運んで損はないと思う。

 

文学フリマの書き手は、ジャンルは違えどみーんな文字書き。

買いに来る人も、みーーーんな「文字」を求めてやってくる。

つまり、本を手に取ってもらえたけど「あ、小説か」って読まずに戻される……という悲しい思いをしなくてすむ!

 

気にしすぎだと言われたらそれまでなのですが、小心な文字書きにとって、こんなに心安らかでいられる即売会は貴重だなと思います。

のんびりのびのび。

肩身? 狭くないせまくない! めっちゃ広い。

ついでに実際の島中通路やスペース内通路も広い。ありがたや。

 

とはいえ、初めての即売会に参加するのは不安なもの。

今回は僭越ながら私が、初参加で「やってよかったこと」3つを添えさせていただきます。

文フリ特有の施策ではありませんが、文フリでこういうことをやった人間がいるよ!  という事実が安心につながると思うので。

せっかくなら本を手に取られたいもんな!!

 

これを読んで、初めての貴方も安心して文フリに参加しよう! この「のびのび」感を一緒に味わおう!!

 

初参加で試してみたら、他イベより買い手の反応が良かった施策3つ

ツイッター宣伝にはタグ必須!

ツイッターで宣伝するときは「#文フリ #文フリ●●(開催地) #文学フリマ」の3つのタグを必ず入れましょう。

この3つを合わせて入れておくとインプレッション(ユーザーがツイートを見た回数)が爆上がりする。した。

 

なんなら本の制作過程にも「#文フリ●●(開催地)」だけはつけておく。

実例として、下記のツイートを見て「無配2つめありますか?」と聞いてくださった方がいました。

 

(無配の2種類目は落ちまーーーーした! ごめんなさいあの時の御方)

 

やっぱ知らないサークルの本を買うのは勇気のいることなので……お互いのためにも、できる限りの情報共有、もとい宣伝活動はしておきましょう。


知名度なしサークルこそポスターはデカく、高く!

知名度なしサークルの課題は、知名度を上げること。
基本は誠実な作品づくりと地道な宣伝でなんとかするものですが、会場でもできることがある。

それがポスター!

いいかんじのポスターでうっかり目立って、テンション上がってしまった来場者のうっかり購入を狙え!!

 

というわけで、おすすめのつよつよポスタースタンド+ラックを紹介します。

私はこの記事を参考に作りました。

www.pixiv.net

f:id:yamaoritei:20190511112719j:plain

当日のスペース写真がコレ



 

デカいよね! デカくない!?

卓上から計算して、約123cmあります。

これがダイソーで総額1,800円(税込)以下。

(わたしはポスター最大A3&イベントごとに使い捨てなので、上部のポスター固定部分は作っていません。テープでベタ貼り)

 

作り方は元記事を見てくれよな!!!


デカいポスタースタンド+ラックのメリットとしては、

①とにかく高さを出せる。

②卓上だから背後のスペースを圧迫しない。

③ラック部分にものがおける。ラック下段に立てかける形で、新書4冊分はディスプレイできそう。(写真は新書×2冊&A5×1冊を立てかけています。まだ余裕がある)

 

デメリットは、卓上のスペースをがっつり食う(写真は横幅約45cm)ので、既刊がめっちゃあるサークルはディスプレイに苦労しそうなこと。

とはいえ、ラック部分を調整&工夫次第で新書8冊はいける気がする。


安価に作成でき、卓上ポスタースタンドと本のディスプレイ什器を兼ねることができるので、まずは試してみるのをオススメします。

もし「作ってみたものの自サークルに合わない」となっても、普通の2段ラックとして使えるし。

小さいハーブの植木鉢とか置けそう。


ポスターを高く掲げるついでに、自スペのナンバーをデカく書いてあげるとお客さんにも優しいネ。

 

本の価格は500円刻みに

前は800円で売っていた本を、500円に値下げしました。

理由はお釣り用の100円玉をふんだんに用意できなかったというバーーーカ案件なのですが、これがよかった。


買い手に回ったときの所感として、初読みサークル・文庫32Pくらいでも、1冊500円なら買ってしまう。逆に400円、600円の本は100円玉をカウントする時間で冷静になってしまったのです。

私のように、初めての買い手さんが多いサークルは買い手を冷静にさせたら負けだ!

テンションで押しきれ!! 500円なら出すから!!!

(諸説あります)


いっぽう分厚い本で1000円! 1500円! は、さすがに初読みサークルさんだと厳しい……しかし既知のサークルさんなら躊躇なく払える。払えた。

既知サークルさんの本を前に、お札はただの引換券。

 

でもさーーーー読み手にとって既知のサークルになるのが難しいんじゃん?

そう思っている貴方に朗報です。

 

文学フリマって休憩スペースをたっぷりとってあるせいか、ひとりのお客さんあたり会場滞在時間が長いんですよ。

そもそも開場時間も長い。17時までやってる。

だから同じ人がなんどもスペース前を通ることがあるし、休憩がてら戦利品を確認してから2周目の狩りに繰り出す人も少なくないんです。

 

つまり買い手の行動サイクルが

【初見サークルで安価な本を初買い】→【休憩スペースでパラ読み&ぐっとくる】→【見本誌スぺで既刊&長編をチェック】→【当日中にサークル再訪】

となる可能性、めちゃめちゃあります。


初めての同人誌!  なら、程よい厚みの自サークル入門本を500円で販売。

すでに既刊が数冊ある人は、自サークル入門本&薄めの本を500円に。ページ数多めの本を1000円、1500円……以上500円刻みに設定するのがよさそう。

短編をいっぱい出している人は、よりどり◯冊500円とかにしたらいいんじゃないだろうか。

それいいな。私もやりたい。

 

おわりに

あーーーこんなこと書いてたらまた本を出したくなってきましたね!

やまおり、次回の即売会予定は2019/10/6のJ.GARDEN47です。

 

次回文フリも仕事の都合がつき次第、申込予定。

 

 

みんなもレッツ、同人誌!

 

同人誌を作ったフレンズは、本にあらすじも付けてほしい。

 

yamaoritei.hatenablog.com

 

文フリ新刊早割り? ウン、ソウダネ!!(スケジュール・タスク管理、2019年3月のまとめ)

待たせたな!  もう4月も半ばですが先月のスケジュールとタスク管理の振り返りをするよ。

こげな時期に振り返りをしている時点で文フリの進捗はお察しですが私は!  新刊を!!  諦めんぞ!!!

月ごと振り返りは今回が最終回です。

 

 

2月から継続して、3月でもやったこと

・Dynalistでタスクを洗い出す。

・タスクを可能な限り細かく割る。

・今月やるタスクをピックアップして、手帳のマンスリーに配置。

・日々暮らすうちに追加されたタスクは、デイリーのページにメモする。

・ウィークリーのページを作って、タスクの配置を毎週見直す。このタイミングで、上記の追加タスクを今月の予定に組み込むか、来月以降に回すか検討する。

詳しくは↓

 

yamaoritei.hatenablog.com

 


3月に新しく試したこと

なし! 2月と同じ方法で問題なく運用することができました。

 

つまり、スケジュールとタスクの管理方法についてはベースの型ができたとみてよろしいでしょう。おめでとう!!

 

ベースの型ができたので、今後は月ごとに細かく振り返る必要はないかなと思います。

しかし改善点や試してみたいことなどは残っているので、それらは別途、記事にまとめる予定です。しばらくブログのネタには困らないね。ルルル。


今後の改善課題

タスク出しの効率化

月頭にまとめてタスク出しをしているのだけど、相変わらず1~2時間かかっている。試してみたいと言っていたマインドマップも触れてない~~~。効率化にあたり、残りの課題は下記です。

 

●試してみること:マインドマップ

→いつもと違う方法でタスク出ししたら、効率化のカギが見えたりするんじゃないの? という仮定。よい色の筆記用具をたくさん使えて楽しそう。

 

●取り組むこと:トリガーリストの整備

→今使っているトリガーリストを、より自分向きにカスタマイズしたい。

「次のイベントは?」「やってみたい装丁は?」とか、自分に必要な項目をリストに足したり、不要なものを引いたり。

休日の確保

完全な休日を作れず週7働いてしまう問題。

これはねーーーーけっきょく最後までなんともならんかったねーーーー。予定が空いてると、ついつい仕事のバッファ扱いしたり、新しい予定を入れてしまう。

なんともならんかったが、「休むぞ!!」という意志だけでは解決できない問題であるということはわかりました。

 

ゆえに別のアプローチを考える必要があります。

直近で考えうる改善策は、向こう3か月のスケジュールを把握できる仕組みを作ること。

なんとなれば。現在は月ごとにスケジュールを組んでおり、タスクを「今月やること」「来月以降にやること」の2種に分けてから予定を組んでいます。長期的な見通しが立っていないから、いつどれだけ休むべきなのかわからないのでは? という仮説を立ててみました。

これも、試したら別途記事を書くね。

 

最後に

自分の行動を記録するのたーーのしーー!

我こそは日記や活動記録を読むのが大好きマンなのだ!!

他のみんなたちも、いろんな種類の活動記録をたくさんネットに放流してくれたら嬉しいな!!!

センキュー!

 

まとめ初回↓

 

yamaoritei.hatenablog.com

 

修行大好きマン(日記)

諸事情あって書き直したいなーと思っていた、あらすじでアゲろ!!!を再掲しました。キャッチコピーの部分、語数のカウントがズレてたりなんだりしたんだ。(致命的〜〜〜〜!)

他にも、なんかうまいこと表現できてなかったところを加筆調整したりしました。

 

あらすじでアゲろ!!! - めがね飯食う。

 

この記事は自分用のハウツーメモを兼ねているので、新たな発見があったら今後もブラッシュアップしていきたい。

 

ところで作品の万年筆コラボって最近流行ってるんですか??

ステンレスのペン先が無限に増えるから困るんですけど(困るとは言っていない)。

ひとり2000円サイゼリヤ2名脱稿祝い飲酒デッキ2019

せっかく日記でサイゼリヤを推したので、わたしのさいきょうのサイゼリヤデッキもメモしておこうと思いました。

 

yamaoritei.hatenablog.com

 

 

百万人が同じテーマで書いてるだろうけど、わたしはサイゼリヤデッキの記事を百万回読みたい! 書く!!

 

今回の縛りは下記。

・予算2,000円×2人=4,000円

・脱稿のお祝い

・酒を飲む

 

入稿! アップロード完了を確認して寝落ち!

目が覚めたら昼過ぎ! サイゼ・ゴー!!

(価格は2019/6/26現在・税込)

 

①乾杯はランブルスコ・ロゼ@1080円ボトル

まずはしゅわしゅわのロゼワインで乾杯。

泡立ち上る透きとおった薔薇色の一杯は、脱稿祝いの幕開けに最適です。これを見ると改めて「脱稿したぜ…」という気持ちが込み上げてくる。

 

②柔らか青豆の温サラダ@199円

速攻出てくるのでこれを摘みながら酒を飲む。あまりにも有名なアレンジだけど、お好みで無料粉チーズ&黒胡椒をかけてぐるぐる混ぜる→オリーブオイルを馴染ませると、永遠に食べられるワインのツマミが完成する。

無料粉チーズじゃなく、課金の削りたてペコリーノチーズ? そっちのが美味いに決まってんだろ! @100円で追加!!

 

ネットでメジャーな青豆温サラダの食べ方によると、上記をがっつりマッシュしてパテ状にし、フォカッチャとかに乗せるらしい。らしいのだが、私はサイゼリヤのお席で青豆をマッシュするのがちょっと苦手です。

豆、ぷりっぷりしてるからフォークからめっちゃ逃げない!?

豆を逃す恐怖と、豆を逃してしまった場合に襲い来る羞恥心が邪魔をして、いつもしっかりマッシュできません。

スマートに豆をマッシュする方法、ご存知の方がいらしたら、ぜひご教示ください。

 

 ③熟成ミラノサラミ・ダブルサイズ@598円

インターネッツで散々称賛されている、とてもおいしいハムです。

脂がどことなくスモーキーでとろける。代官山とかにある小洒落たワインバーで2枚500円お通し、みたいな味がする!

ダブルサイズは10枚。

このサラミの隣にしゅわしゅわロゼワインが置かれている様、最高に勝者の食卓。

次のイベント、机の上に新刊があるんだよなァ…という喜びと安堵が、己の勝者っぷりをアゲてくれます。

 

④酒追加・ワインデカンタ500ml@399円

このあたりで酒を追加しましょう。

わたしは白ワインで頭が痛くなってしまうので、いつも赤を注文する。

 追加するくらいなら最初からマグナムワイン・1500ml@1080円を頼めば? というご意見もありましょうが、以前2人で注文してべろべろに酔っ払ったあげく飲み切れずに持ち帰った経験があるので、よほどしっかり飲みたい時以外は避けています。

それに500mlでもじゅうぶんたっぷり。

お酒がたっぷり! 嬉しい! 世界への愛!!

 

⑤リブステーキ@999円は最高なんだ!!  

みんなーーーー! ひれ伏して! おにくだよーー!!

安価なのにボリュームがあり、肉は柔らかく歯切れよく、かつ程よい噛みごたえが「肉…食べてる!」という気持ちをガッツリ満たしてくれます。

2人でシェアしても十分なボリューム。

にく、くう。さけ、のむ。うまい。

 

⑥炭水化物はアーリオ・オーリオ@299円という新たな選択肢。

いつもならこのあたりでカルボナーラとかミートソースパスタとかピザとか頼むのですが、こないだサイゼで新しい選択肢を発見しました。

それがアーリオ・オーリオ。

なんかサイゼのパスタはあんま美味しくない? みたいな話を聞いたことがあるようなないような……なのですが知らん! アーリオ・オーリオは美味しい!

というか酒をしっかり飲んだこの段階で、パスタの繊細な食感とか判断できないです。わたしはプロのパスタニストじゃないし。味がよければそれでよし、みたいなところある。

アーリオ・オーリオは美味しい。

シンプルなので〆飯気分で。一皿頼んで2人でシェアしましょう。

 

こないだサイゼに一人で行ったときはシンプルに夕飯としていただいたのですが、この記事を書くにあたりちゃーんとメニューをチェックしたら、アーリオ・オーリオに青豆サラダを追加したりミラノサラミを追加したりするカスタムが公式の推しっぽいですね。

こんどやってみよー!!

 

⑦デザートはティラミス@199円×2人=398円

最後はデザートで。

甘くて冷たくておいしい。

脱稿祝いのデザートに甘くて冷たくて美味しい以外のファクターが必要か?

 

お会計をして帰りましょう。

計/4,072円

あ。足が出た。まあよかろう。

 

イエー。

 

 

 

Google Analyticsを導入した! よ!!(日記)

めっちゃいいよーーーと友人に言われていたのをようやく導入しました。

 

めっちゃ簡単だった。カウントするときに自分のIPを除外する設定もめっちゃ簡単だった。

いろんなページにくっつけてニヤニヤしたい。

 

取り急ぎ。やったぜーー! という使用者の喜びの声でした。